毎年の健康診断で引っかかる項目が多くなってきた。
食事療法を一生懸命やってもなかなか改善せず、 普段の運動不足も気になっていたのでハイキングを始めることにした。
小学生時代には毎年、春秋に奥多摩の山へ遠足に行っていたこともあり、丘(山?)を歩くのは昔から好きだった。
しかし一人ででかけるのが億劫でなかなか出掛けていけなかったが「健康」を旗印に一念発起である。
はじめはハイキングであったが何か目標があった方が長続きするのではないかと100名山/4を目指してみようと山登りにとなってきた。 そうこうしているうちに100名山/2を通過し100名山を目指してみたくなった。
ようやく 2015.9.27の白山で日本百名山を完登することができた。はてさて 次の目標をどうしようと思っているうちに 体力が衰え始め あまりハードな山はきつくなってきた。
ということで だんだんと低い山、楽な山が増えてきた。
目的地 | 日時 | 概要 |
---|---|---|
塩ノ山・大蔵経寺山 | 2020.2.18 | 塩山の名前由来の塩ノ山と山梨百名山大蔵経寺山へ足慣らしに。 |
葛城山・発端丈山 | 2019.12.26 | 冬の足慣らしに伊豆の低山 葛城山・発端丈山へ。 |
太刀岡山・羅漢寺山 | 2019.11.9 | 秋晴れの山梨百名山 2座へ。かなり楽な登山。 |
栗駒山 | 2019.10.1 | 紅葉が始まった東北の200名山を焼石岳とセットで登山。 |
焼石岳 | 2019.9.30 | 紅葉が始まった東北の200名山を栗駒山とセットで登山。 |
榛名富士・ゆうすげの道 | 2019.8.1 | 梅雨空けの猛暑の日に 榛名山のお手軽ハイキングに。 |
至仏山・アヤメ平 | 2019.7.10-11 | 三度目の尾瀬はアヤメ平から尾瀬ヶ原・至仏山の周回コースで。 |
仙ノ倉山・平標山 | 2019.6.8 | 谷川連峰最高峰で日本二百名山の仙ノ倉山と 平標山へ。 |
雲取山 | 2019.5.11-12 | 日本百名山で東京都の最高峰でもある雲取山を北から南へ縦走。 |
石裂山 | 2019.4.21 | 栃木県の花の百名山ではしごや鎖場など結構スリルある山 石裂山を周回。 |
愛宕山・吾国山 | 2019.3.9 | 茨木県の愛宕山から吾国山までのアップダウンの続く縦走。 |
宇都宮アルプス | 2019.2.13 | 栃木県のご当地アルプスの7つの低山で足慣らし。 |
興因寺山 | 2019.1.12 | 山梨のマイナーな山で冬の足慣らし。 |
古賀志山 | 2018.12.6 | ゴジラの山とも呼ばれクライミング練習場としても有名な関東100名山の古賀志山へ。 |
岩菅山 | 2018.10.6 | 昔スキーでよく来た志賀高原の200名山である岩菅山へ。 |
笠ヶ岳・横手山 | 2018.10.5 | 志賀高原の300名山2座をラクチン登山。 |
常念岳・蝶ガ岳 | 2018.9.14-16 | 北アルプスの百名山 常念岳と稜線続きの蝶ガ岳へ。 |
桟敷山 | 2018.8.7 | 湯ノ丸高原近くの花のきれいな桟敷山・小桟敷山へ。 |
守門岳 | 2018.7.2 | 新潟県の二百名山 守門岳へ。天気が良すぎて暑かった~。 |
浅草岳 | 2018.7.1 | 新潟県と福島県にまたがるヒメサユリ咲く山として有名な浅草岳へ。 |
目的地 | 日時 | 概要 |
---|---|---|
田代山・帝釈山 | 2018.6.22 | 昨年は雨の中登った 帝釈山と花のきれいな田代山に絶好の天気の中で堪能。 |
七ケ岳 | 2018.6.21 | 福島県にある日本300名山の七ヶ岳へ。梅雨の最中であったが幸運にも曇り。 |
茶臼山 | 2018.5.21 | 愛知県の最高峰の茶臼山ハイクと第二の高峰萩太郎山の芝桜見物へ。 |
竜ケ岳・雨ケ岳 | 2018.5.8 | 山梨百名山の竜ケ岳と隣の雨ケ岳へ。 |
本社ケ丸・鶴ケ鳥屋山 | 2018.4.22 | 山梨百名山で富嶽十二景の本社がケ丸と鶴ケ鳥屋山で秀麗な富士山を眺める。 |
ムギチロ・入道丸 | 2018.3.10 | 道志山塊の低山ムギチロ・入道丸。静かなマイナーな山であった。 |
元清澄山 | 2018.2.8 | 高い山のない千葉県で二番目に高い妙見山へ元清澄山からの縦走へ。 |
達沢山 | 2018.1.6 | 山梨百名山の達沢山とその近くの山へ。 |
真富士山 | 2017.12.11 | 久しぶりの好天の中 静岡県にある富士山が良く見える真富士山へ。 |
氷ノ山 | 2017.11.12 | 兵庫県最高峰で鳥取県にまたがる氷ノ山に初冠雪の日に。 |
扇ノ山 | 2017.11.11 | 鳥取県の三百名山の扇ノ山へ。 |
竹田城 | 2017.11.10 | 雲海に浮かぶ山城として有名な兵庫県の竹田城ハイキングへ。 |
経ケ岳 | 2017.10.21 | 中央アルプスの北に位置する登山口から遠い二百名山の経ケ岳へ。 |
南木曽岳 | 2017.10.20 | 中央アルプスの南に位置する三百名山の南木曽岳へ。 |
帝釈山 | 2017.9.28 | 春にはオサバグサで有名な二百名山の帝釈山へ。 |
会津駒ケ岳 | 2017.9.27 | 福島県の百名山で二度目の会津駒ケ岳へ。 |
針ノ木岳 | 2017.8.3-5 | 北アルプス後立山連峰の二百名山針ノ木岳を種池側から登り三大雪渓の針ノ木雪渓を下る。 |
御荷鉾山 | 2017.7.4 | 上州のオドケ山、西御荷鉾山、東御荷鉾山の三山からなる御荷鉾山へ。 |
白神岳 | 2017.6.5 | 世界自然遺産に指定されたブナ林の境界にある二百名山の白神岳へ。 |
岩木山 | 2017.6.4 | 二度目の青森県の百名山。 |
五頭山 | 2017.5.13 | 五泉市近くの五頭山周回コースのつもりが強風でピストンコースに。 |
米山 | 2017.5.12 | 「米山さんから雲が出た」と三階節で歌われた越後の米山へ。 |
釈迦ケ岳 | 2017.4.12 | 御坂山塊にある山梨100名山の釈迦ケ岳から神座山・鳥坂山へ縦走。 |
今倉山 | 2017.3.26 | 30cmほどの新雪の積もった山梨100名山の今倉山へ。 |
貫ケ岳 | 2017.3.7 | 山梨100名山2座で足慣らし登山 |
沼津アルプス | 2017.2.8 | 400mも無いいくつもの山が連なる沼津アルプスへ。 |
皆子山 | 2016.12.21 | 京都府の最高峰の皆子山へ滋賀県側から登る。 |
金剛山 | 2016.12.20 | 鎌倉時代の山城でもある 大阪府の最高峰 金剛山。 |
篠井山 | 2016.11.30 | 富士山が良く見える山梨百名山の篠井山に登る。 |
高ドッキョウ | 2016.11.8 | 山梨百名山の高ドッキョウに静岡県側から登る。 |
白髪岩・赤久縄山 | 2016.10.26 | 晴天の日に明治時代に設置された原三角点のある白髪岩へ。 |
阿弥陀岳・赤岳 | 2016.9.16-17 | 八が岳連峰の主な峰で登っていなかった阿弥陀岳とついでに赤岳にも。 |
北穂高岳 | 2016.8.17-19 | 日本の3000m峰でまだ登っていなかった北穂高へ。これで3000m峰(主峰)完登。 |
西穂高岳 | 2016.7.30-31 | 関東での遅い梅雨明け後に北アルプスの西穂高に登る。 |
屏風岳 | 2016.6.30 | 南蔵王の縦走。宮城県の最高峰の屏風岳などへへ。 |
御田ノ神湿原 | 2016.6.29 | 翌日の南蔵王縦走のための移動日の暇つぶしに湿原を散策。 |
不老山 | 2016.6.4 | 丹沢の前衛峰といわれ、サンショウバラが綺麗だという不老山へ。 |
御座山 | 2016.4.30 | ゴールデンウィークの二日目に二百名山の御座山へ。 |
横尾山 | 2016.4.29 | ゴールデンウィークの初日に山梨百名山の横尾山へ。 |
高尾山 | 2016.4.8 | 山のシーズンを前に高尾山でチョッとトレーニング。 |
石割山 | 2016.3.8 | 例年なら雪が残る 山中湖近くの山梨百名山の石割山へ無雪ハイキング。 |
加波山 | 2016.2.9 | 茨城県 第二の高峰で足ならし。 |
棚横手山 | 2016.1.7 | 暖冬のなか 雪も全く無かった 山梨100名山の棚横手山へ。 |
日向山 | 2015.11.28 | 高山は雪山の季節になって来たので 山梨100名山で足慣らし。 |
白山 | 2015.9.26-9.27 | 日本百名山の最後の一座 白山へ。 |
奥穂高岳・前穂高岳・涸沢岳 | 2015.9.13-9.15 | 4年前に強風雨で登頂を断念した 奥穂高岳・前穂高岳に再チャレンジ。 |
白馬岳 | 2015.8.30-9.2 | 北アルプス北部の百名山 白馬岳へ白馬大池経由で。 |
槍ヶ岳 | 2015.8.7-10 | 昨年台風で中止した 北アルプスの槍ヶ岳へ。 |
笠ヶ岳弓折岳 | 2015.7.24-26 | 北アルプスの笠ヶ岳へ 弓折岳経由で登山。 |
月山 | 2015.7.13-14 | 以前台風で登れなかった月山へリベンジ登山。。 |
羽黒山 | 2015.7.13 | 出羽三山の三山参りで有名な羽黒山/月山へ。一日目は羽黒山へ。 |
本白根山 | 2015.7.2 | 容易に登れる100名山の草津白根山(本白根山)へ。 |
泉ガ岳 | 2015.6.15 | 仙台市民の憩いの山 泉ガ岳へ。 |
船形山 | 2015.6.14 | 東北の船形山山塊の名主 二百名山の船形山の縦走。 |
十枚山 | 2015.5.21 | 山梨・静岡県境の山梨百名山の十枚山のピストン。 |
節刀ケ岳 | 2015.4.23 | 意外に手ごわい山梨百名山の節刀ケ岳と十二ケ岳・鬼ケ岳。 |
菜畑山 | 2015.3.28 | 山梨百名山の菜畑山と去年も登った赤鞍ケ岳。 |
蛭が岳(丹沢縦走) | 2015.3.1-2 | 雪の丹沢南北縦走。 |
思親山 | 2015.1.29 | この年最初の足慣らしは山梨百名山の 思親山。 |
高川山 | 2014.12.28 | 冬場の足慣らしに秀麗富岳12景の山梨百名山 高川山へ。 |
要害山・兜山 | 2014.11.27 | 雪の季節も間近いので 近場の山梨百名山2座へ。 |
雨飾山 | 2014.10.4 | 長野と新潟の県境の百名山 雨飾山へ。 |
塩の道 | 2014.10.3 | 翌日の雨飾山登山の前の足慣らしに千国街道 塩の道をハイキング。 |
赤岳・権現岳・編笠山 | 2014.9.21 | 八ヶ岳を北から南へ縦走した。後半の赤岳・権現岳・編笠山。 |
天狗岳・硫黄岳・横岳 | 2014.9.19-20 | 八ヶ岳を北から南へ縦走した。前半の天狗岳・硫黄岳。横岳など。 |
烏帽子岳 | 2014.9.6 | 裏銀座縦走の第三部は野口五郎小屋から高瀬ダムまで。 |
鷲羽岳水晶岳野口五郎岳 | 2014.9.5 | 裏銀座縦走の第二部は三俣山荘から野口五郎小屋まで。 |
三俣蓮華岳双六岳 | 2014.9.3-4 | 北アルプスの裏銀座縦走へ。最初は新穂高から双六岳・三俣蓮華岳を経て三俣山荘まで。 |
北岳間ノ岳 | 2014.8.21-23 | 南アルプスの百名山。11年前に登れなかった北岳と2回目の間ノ岳へ。 |
鳥海山 | 2014.7.19-20 | 梅雨時の東北の百名山 鳥海山へ。雨には合わず助かった。 |
秋田駒ヶ岳 | 2014.7.10 | 梅雨の弱雨の中の東北の二百名山 秋田駒ヶ岳へ。 |
早池峰 | 2014.7.9 | 梅雨時に東北の百名山 早池峰へ。固有種の多い花の百名山でもある。 |
利尻山 | 2014.6.24 | 良い天気に恵まれた 3年前に強風雨で登れなかった利尻山へのリベンジ登山。 |
礼文島 | 2014.6.23 | 利尻山のリベンジ登山ついでに 花咲く礼文島へ。 |
高山 | 2014.5.31 | 久しぶりに日光へでかけ、高山ハイキングコースを歩いた。 |
烏帽子岳・天狗岩 | 2014.5.13 | 西上州の岩稜コースの烏帽子岳・天狗岩。 |
堂平山・大霧山 | 2014.4.15 | 外秩父七峰縦走コースの一部にもなっている笠山・堂平山・大霧山の比企三山へ。 |
赤鞍ケ岳 | 2014.3.26 | 大雪続きでなかなか山に行けなかったが今回はまだ残雪のある道志山塊の赤鞍ケ岳へ。 |
御坂山 | 2014.1.8 | 今年最初の山は御坂山塊の清八山と御坂山の雪道登山。 |
仏果山 | 2013.12.1 | 丹沢山塊のファミリーハイキングコースにある仏果山へ。 |
八溝山 | 2013.11.3 | 茨城県の最高峰で三百名山の八溝山へ。 |
八甲田山 | 2013.10.3 | 紅葉シーズンに東北の百名山 八甲田山へ。 |
岩木山 | 2013.10.2 | 東北最北の百名山 岩木山へお手軽ルートで。 |
赤石岳 | 2013.8.25-26 | 3泊4日で出かけた南アルプス南部の後半の赤石岳。 |
悪沢岳(荒川三山) | 2013.8.24-25 | 3泊4日で出かけた南アルプス南部の前半の悪沢岳(荒川三山)、千枚岳。 |
薬師岳 | 2013.8.8 | 4泊5日で出かけた北アルプス西銀座縦走の最後の薬師岳。 |
黒部五郎岳 | 2013.8.7 | 4泊5日で出かけた北アルプス西銀座縦走の二番目の黒部五郎岳。 |
三俣蓮華岳 | 2013.8.5-6 | 4泊5日で出かけた北アルプス西銀座縦走の最初の三俣蓮華岳。 |
光岳・茶臼岳 | 2013.7.21-22 | 4泊5日で出かけた南アルプスの後半の光岳・茶臼岳。 |
聖岳・上河内岳 | 2013.7.19-20 | 4泊5日で出かけた南アルプスの前半の聖岳・上河内岳。 |
苗場山 | 2013.6.28-29 | 新潟・長野 県境にある百名山。残念ながら天気は良くなかった。 |
甲武信ケ岳 | 2013.6.8-9 | 山梨・埼玉・長野 三県境にある百名山。梅雨が嘘のような好天で見晴最高の登山 |
荒島岳 | 2013.5.23 | 福井県にある百名山。天気が良く見晴最高の登山 |
伊吹山 | 2013.5.22 | 二度目の百名山はお手軽コースで |
鹿岳・四ツ又山 | 2013.4.24 | 上州の鎖や梯子のある岩山 |
ミツバ岳 | 2013.4.2 | 西丹沢の地図に載っていない山 |
高松山 | 2013.2.17 | 久しぶりの山行なので丹沢山塊の入門コースへ |
東ヌプカウシヌプリ | 2012.7.18 | トムラウシ山の帰りの飛行機の時間調整でのぼった 東ヌプカウシヌプリ。 |
トムラウシ山 | 2012.7.17 | 北海道の百名山で遭難で有名になってしまった トムラウシ山。 |
大朝日岳 | 2012.6.27 | 梅雨の中休みか 晴天の東北の百名山 大朝日岳。 |
磐梯山 | 2012.6.9 | 梅雨入りの日に福島 会津の百名山 磐梯山に行ってきた。 |
甘利山・千頭星山 | 2012.5.11 | れんげツツジの名所 甘利山と千頭星山に花の咲く前に登る。 |
菊水山・六甲山 | 2012.4.8-9 | 六甲山全山縦走路の核心部分を二日掛けてハイク。 |
高水三山 | 2012.3.13 | 奥多摩の前衛峰 高水三山へのハイク。 |
丸岳・金時山 | 2012.2.16 | 箱根外輪山の丸岳と三百名山の金時山 |
高柄山 | 2012.1.12 | 低い山ながらアップダウンが意外にきつい山 |
棒ノ折山 | 2011.12.11 | 奥武蔵のポピュラーな山 棒ノ折山へ。 |
久住山 | 2011.11.1 | 九州の百名山三つ。最後は久住山へ。 |
祖母山 | 2011.10.31 | 九州の百名山三つ。二日目は祖母山へ。 |
阿蘇 高岳 | 2011.10.30 | 九州の百名山三つ。最初は阿蘇の高岳へ。 |
鳳凰三山 | 2011.9.30-10.1 | 南アルプスの地蔵岳・観音岳・薬師岳の鳳凰三山へ。 |
涸沢岳 | 2011.9.7-9 | 涸沢岳と奥穂高岳・西穂高岳を目指したが強風雨で後半を断念。 |
剱岳 | 2011.8.3-6 | 2006年に雨で登れなかった岩峰に再チャレンジ。 |
幌尻岳 | 2011.7.12-13 | 100名山では最難関と言われる山。 |
(利尻山) | 2011.6.28 | 強風で登れなかった北海道の100名山。 |
礼文島 | 2011.6.27 | 礼文島の桃岩コースをフラワートレッキング |
蒜山 | 2011.5.21 | 大山とペアで山陰の200名山 蒜山へ。 |
伯耆大山 | 2011.5.20 | 今年最初の百名山は山陰の(伯耆)大山へ。 |
浅間嶺 | 2011.4.12 | 奥多摩のポピュラーなハイキングコースで足慣らし。 |
四阿屋山 | 2011.3.10 | 福寿草と節分草を見に秩父の四阿屋山へ。 |
蕨山 | 2011.1.16 | 秩父でポピュラーなコースとして知られる蕨山。 |
妙義山 | 2010.11.17 | 上州の岩峰 妙義山の石門めぐり・中間道ハイキング。 |
石鎚山 | 2010.10.21 | 四国の百名山。雨に降られてしまった。 |
剣山 | 2010.10.20 | 四国の百名山を最短コースで登る。 |
平ケ岳 | 2010.9.24 | 地元の方の車で送迎されないと不便な越後の百名山 |
越後駒ケ岳 | 2010.9.23 | 最近は魚沼駒ケ岳とブランド化しているらしい越後の百名山 |
飯豊山・大日岳 | 2010.8.19-21 | 福島・新潟・山形県境の100名山。 |
櫛形山 | 2010.7.27 | あやめの花で有名な櫛形山に登ってみたが・・・ |
八幡平 | 2010.7.4 | 3番目に簡単に登れるといわれる岩手の100名山を超簡単登山。 |
岩手山 | 2010.7.3 | 梅雨時に岩手の100名山に。運よく雨には合わなかった。 |
大台ケ原 | 2010.6.7 | 近畿地方の100名山。お手軽コースで。 |
大峰山(弥山・八経ケ岳) | 2010.6.6 | 近畿地方の100名山。世界遺産の奥駈道の一部を歩く。 |
乾徳山 | 2010.5.10 | 山梨県の200名山。結構な岩登りが楽しめる。 |
畦ケ丸 | 2010.4.11 | 登山者が比較的少ないという西丹沢の畦ケ丸。渓流とみつまたを楽しむ。 |
伊豆が岳 | 2010.3.12 | 秩父の伊豆が岳を久しぶりに平日に。 |
武川岳 | 2010.2.14 | 新雪が薄らと積もる秩父の武川岳。 |
三峰山 | 2010.1.9 | 今年最初のトレッキングは丹沢山塊の(大山)三峰山。標高の割に変化のある山。 |
槇寄山・笹尾根 | 2009.12.23 | 今年最後は東京近郊ではポピュラーな奥多摩の笹尾根。 |
恵那山 | 2009.10.22 | 久しぶりの登山は木曽の百名山をピストンコースで。 |
木曽路 | 2009.10.21 | 久しぶりの登山の前日の足慣らしハイキング |
乗鞍岳 | 2009.7.25 | 戻り梅雨で全く見晴らしは利かなかったがきれいな花を楽しむ。 |
小金沢山 | 2009.5.30 | 久しぶりの山行は霧雨の中の山梨百名山 小金沢山連嶺へ。 |
高妻山 | 2008.9.22 | 距離も長く、岩場・鎖場もある結構きつい北信の百名山。 |
飯縄山 | 2008.9.21 | この日も雨となった北信の信仰の山 二百名山。 |
焼岳 | 2008.8.27 | 今年初めての雨の中の登山となった北アルプスの活火山。 |
蔵王 | 2008.8.2 | 小学生のころにも登った東北の百名山。 |
御嶽山 | 2008.7.19 | 木曾の御嶽山に池上線御嶽山駅そばの住人が登る。 |
西吾妻山 | 2008.7.3 | 梅雨の晴れ間に東北の百名山を夜行日帰りで。 |
安達太良山 | 2008.6.15 | 東北の百名山を日帰りで。花百名山の花も楽しむ。 |
雁ケ腹摺山 | 2008.6.1 | 旧500円札裏面の富士山の元ネタ写真を撮ったという秀麗富岳12景の山 |
丁須の頭 | 2008.5.22 | 頂上に変わった形の岩のある裏妙義の丁須の頭 |
鳴虫山 | 2008.5.1 | 日光の赤やしおがきれいな鳴虫山 |
天使/長者が岳 | 2008.4.15 | 富士山麓の山梨百名山 天使が岳と長者が岳 |
杓子山 | 2008.3.23 | 道志山塊の杓子山、鹿留山。雪道歩きとなった。 |
生藤山 | 2008.3.9 | 温かくなり始めた3月に山梨・神奈川・東京県境近くの生藤山へ |
御岳山・日の出山 | 2008.2.11 | 降雪直後の御岳山・日の出山を西から東へ縦走 |
三国山 | 2008.1.14 | 箱根外輪山の雪道ハイキング。 |
秩父御岳山 | 2007.12.24 | 秩父の御岳山。 |
帯那山 | 2007.12.4 | 山梨100名山。関東の富士見100景にも選ばれた山 |
二ツ箭山 | 2007.11.23 | 福島県の岩峰で岩登り・鎖場の練習 |
武尊山 | 2007.10.14 | 上州の百名山。車でかなり上まで登り楽をしてしまった。 |
妙高山 | 2007.9.26 | 頚城三山に数えられる百名山ですばらしい展望を楽しむ。 |
火打山 | 2007.9.25 | 紅葉には少し早い頚城三山に数えられる百名山。 |
雌阿寒岳 | 2007.8.29 | 3日連続の好天気下の道東の百名山。 |
斜里岳 | 2007.8.28 | 道東の百名山。すばらしい天気であった。 |
羅臼岳 | 2007.8.27 | 道東の百名山。ヒグマには出会わなかった。 |
(月山) | 2007.8.4 | みちのくの百名山であるが 台風の直撃であえなく退散 |
ニセコアンヌプリ 後方羊蹄山 | 2007.7.8-9 | 梅雨の無い北海道で久しぶりの快適登山 |
前掛山(浅間山) | 2007.6.9 | 火山活動が弱まり登山禁止が解禁された浅間山内輪山の前掛山 |
毛無山 | 2007.5.1 | 霙交じりの中 天使山塊 毛無山に登る |
鶴ケ鳥屋山 | 2007.4.4 | 大月のそばの比較的マイナーな山。雪道歩きであった。 |
権現山・扇山 | 2007.3.7 | 山梨100名山の権現山・扇山を北から南へ縦走 |
蛾ケ岳 | 2007.2.10 | 山梨100名山の一つである甲州蛾ケ岳 |
鍋割山・塔ノ岳 | 2007.1.8 | 丹沢山塊の鍋割山と塔ノ岳ののんびり登山 |
宮之浦岳・縄文杉 | 2006.11.18-19 | 九州の百名山と世界自然遺産 |
本仁田山 | 2006.11.3 | 最近人気のあるといわれる奥多摩の本仁田山で足慣らし |
旭岳(大雪山) | 2006.9.16 | 連休初日で混雑する大雪山系の旭岳にロープウェイ利用で。 |
十勝岳 | 2006.9.15 | 初めての北海道登山。 |
会津駒ケ岳 | 2006.8.19 | 台風後の猛烈な暑さの中のハクサンコザクラ見学登山。 |
立山 | 2006.7.31-8.1 | 梅雨明けを期待して出かけた立山。二日目の予定は雨で断念。 |
瑞牆山 | 2006.5.25 | 梅雨前の空いた平日に奥秩父の100名山2山を目指した二日目。 |
金峰山 | 2006.5.24 | 梅雨前の空いた平日に奥秩父の100名山2山を目指した初日。 |
大山・岳の台 | 2006.5.04 | 蓑毛から大山裏参道を登る。ついでに岳の台ハイキングコースも |
熊倉山 | 2006.3.21 | 秩父の山 熊倉山。出会った人4人の山 |
黒川山 | 2006.2.11 | 山梨100名山の一つ 黒川山の積雪10cmハイキング |
身延山 | 2006.1.8 | 山梨100名山の一つ 身延山に初詣登山 |
韓国岳 | 2005.12.11 | 九州の百名山の雪道登山 |
開聞岳 | 2005.12.10 | 九州の百名山 |
大室山 | 2005.11.3 | 秋の丹沢山塊の大室山に登る |
巻機山 | 2005.10.1 | 上越の百名山。紅葉には早かった。 |
爺ケ岳 | 2005.7.24 | 後立山連峰縦走の最後は爺が岳。 |
五竜岳 鹿島槍ヶ岳 | 2005.7.23 | 後立山連峰縦走の中日。難所のキレットも通過 |
唐松岳 | 2005.7.21-22 | 後立山連峰縦走の始め。 |
茅ケ岳 | 2005.5.21 | にせ八ツとも呼ばれる日本200名山 |
檜洞丸 | 2005.5.4 | シロヤシオにはまだ早い 丹沢山塊の第2の高峰 |
伊吹山 | 2005.4.16 | 琵琶湖のそばの百名山 伊吹山の麓からのピストン。 |
奥久慈男体山 | 2005.3.12 | 奥久慈男体山から袋田の滝までの縦走ハイキング。 |
倉岳山 | 2005.2.11 | 中央線沿線のお手軽コース。 |
越前岳 | 2004.12.11 | 富士山の展望台 愛鷹連邦の最高峰。 |
笹子雁ケ腹摺山 | 2004.11.3 | 山梨の秀麗富岳12景の一つ。 |
木曽駒ケ岳・宝剣岳・空木岳 | 2004.9.11-13 | 天気に恵まれた初秋の中央アルプスの縦走。 |
燕岳・大天井岳・常念岳 | 2004.7.23-25 | 梅雨も空けた北アルプス入門コースに初挑戦。 |
四阿山・根子岳 | 2004.6.26 | 梅雨の中の信州の100名山、花100名山 |
入笠山 | 2004.5.23 | 信州の300名山ハイキングでカモシカと出会う |
谷急山 | 2004.5.8 | アップダウンの多い裏妙義の最高峰に |
大岳・馬頭刈山 | 2004.3.14 | 奥多摩の200名山大岳から馬頭刈尾根を歩く |
明神ケ岳・明星ケ岳 | 2004.2.11 | 箱根のポピューラーなハイキングコース |
金時山 | 2004.1.12 | 箱根の金太郎ゆかりの山 |
大滝根山 | 2003.12.14 | あぶくま山塊の最高峰 |
山急山 | 2003.11.23 | 碓氷峠近くの岩峰 |
御正体山 | 2003.11.2 | 皇太子も登った道志の山 |
皇海山 | 2003.10.18 | 群馬・栃木県境の山 |
編笠山 | 2003.10.5 | 八ヶ岳の最南端の山 |
塩見岳 | 2003.09.15~16 | 南アルプスの 100名山 |
農鳥岳・間ノ岳 | 2003.09.13~14 | 南アルプスの 200名山と100名山 |
燧ケ岳 | 2003.08.02 | 夏山で混雑する尾瀬の百名山 燧ケ岳 |
至仏山 | 2003.08.01 | 尾瀬の花が綺麗な百名山 |
那須茶臼岳 | 2003.07.05 | 那須の茶臼岳、南月山、朝日岳、三本槍岳 |
奥白根山 | 2003.06.22 | 日光の100名山 日光白根山 |
御前山 | 2003.04.27 | カタクリの花咲く奥多摩の花100名山 |
愛鷹山 | 2003.03.29 | ほとんど登られていない愛鷹神社から位牌岳経由の急登コース |
岩殿山 | 2003.02.22 | 稚児落しの大岸壁。ミニ岩登り。 |
箱根神山 | 2003.01.05 | 雪が溶けてカチカチに凍った箱根に登る |
御坂黒岳 | 2002.12.07 | 河口湖・富士山の眺めが良いはずの山 黒岳 |
荒船山 | 2002.11.15 | 紅葉残る上州の岩山 立岩と荒船山の縦走 |
雲取山 | 2002.10.27 | 日帰りで紅葉始まる雲取へ |
北横岳 | 2002.10.12 | 久しぶりの晴天の日の北八ヶ岳お手軽トレッキング |
仙丈ガ岳 | 2002.09.15 | 霧の中の早朝登山 |
甲斐駒ケ岳 | 2002.09.14 | 秋雨の中の南アルプス、駒ケ岳登山 |
美ヶ原 | 2002.08.16 | ほとんど高低差の無い草原歩き |
谷川岳 | 2002.07.21 | さすがの名峰 霧の谷川岳 |
榛名山(相馬山) | 2002.06.16 | 榛名山塊最高峰の相馬山 簡単登山 |
両神山 | 2002.05.02 | アカヤシオ/ニリンソウ咲く秩父の百名山 |
鷹ノ巣山 | 2002.04.08 | 奥多摩の鷹ノ巣山から石尾根縦走 |
百蔵山・扇山 | 2002.02.24 | 大月市選定「秀麗富岳12景」の二つ |
武甲山 | 2002.02.10 | かつての秩父の名山 武甲山 |
三頭山 | 2002.01.26 | 冬の奥多摩三山の一つに登る |
筑波山 | 2002.01.05 | 筑波山で2002年の登り始め |
赤城山 | 2001.12.18 | 雪の赤城山塊 黒檜山、駒ケ岳縦走。 |
三つ峠山 | 2001.11.24 | 三つ峠登山口からみつとうげ駅までの、木無山・御巣鷹山・開運山の三つ峠三山の登山。 |
天城山 | 2001.11.04 | 天城山を天城高原ゴルフ場から天城峠バス停まで縦走。 |
大菩薩嶺 | 2001.10.21 | 紅葉の大菩薩峠へ大菩薩登山口バス停から登る |
蓼科山 | 2001.09.15 | 曇り空の敬老の日に、蓼科山から360°の霧を見る |
富士山 | 2001.08.27 | 夏休み最後の土日を利用した、ご来光鑑賞富士登山。 |
日光 男体山 | 2001.08.06 | 曇り空の中、男体山の急登にチャレンジ |
丹沢山、塔ノ岳 | 2001.07.20 | 真夏の丹沢山塊のトレッキング |
三浦海岸剣崎 | 2001.06.16 | 関東ふれあい道(三浦岩礁の道)のシーサイドウォーキング |
植林と尾瀬 | 2001.05.25/26 | ぶなの木のボランティア植林と尾瀬が原、尾瀬沼ハイキング |
多摩川(丸子橋~二子橋) | 2001.05.12 | 自宅から多摩川丸子橋~二子橋までの往復ウォーキング |
川乗山、赤杭尾根 | 2001.04.21 | 奥多摩の川乗山から赤杭尾根を横断し、古里駅までのハイキング |
御岳山、日の出山 | 2001.02.17 | 奥多摩の御岳山から日の出山、金比羅尾根の雪道ハイキング |
鎌倉アルプスと古都巡り | 2001.02.03 | 北鎌倉から建長寺の上の鎌倉アルプスハイキングと銭洗弁天、長谷寺などの古都の寺院巡り |
陣馬山・高尾山縦走 | 2001.01.06 | 藤野駅から高尾山口駅までの陣馬・高尾縦走のけっこう距離のあるハイキング |
大山 | 2000.12.09 | 大山ケーブル下から阿武利神社上社(山頂)までの階段登り |
箱根 | 2000.11.11 | 箱根湯本から元箱根までの湯坂道、旧街道の石畳歩き |
信州 車山湿原 | 2000.09.15 | 車山肩から八島湿原、蝶々深山など一巡りコースのハイキング |
北海道 釧路湿原 | 2000.08.01 | 北海道に遊びに行った時の釧路湿原の散策 |
日光 戦場ガ原 | 2000.07.16 | 湯の湖から中禅寺湖までの滝巡り戦場ガ原ウォーキング |
天塩岳 | 石狩岳 | ニペソツ山 | カムイエクウチカウシ山 | ペテガリ岳 |
芦別岳 | 夕張岳 | 暑寒別岳 | 樽前山 | 渡島駒ケ岳 |
白神岳(2017.6.5) | 姫神山 | 秋田駒ケ岳(2014.7.10) | 和賀岳 | 焼石岳(2019.9.30) |
栗駒山(2019.10.1) | 神室山 | 森吉山 | 以東岳 | 船形山(2015.6.15) |
杁差岳 | 二王子岳 | 御神楽岳 | 守門岳(2018.7.2) | 中ノ岳 |
八海山 | 荒沢岳 | 佐武流山 | 鳥甲山 | 帝釈山(2017.9.28) 帝釈山(2018.6.22) |
会津朝日岳 | 女峰山 | 仙ノ倉山(2019.6.8) | 白砂山 | 岩菅山(2018.10.6) |
浅間隠山 | 榛名山(2002.6.16) | 妙義山(2010.11.17) | 荒船山(2002.11.15) | 御座山(2016.4.30) |
武甲山(2002.2.10) | 和名倉山(白石山) | 茅ガ岳(2005.5.21) | 乾徳山(2010.5.10) | 大岳山(2004.5.8) |
三ツ峠山(2001.11.24) | 御正体山(2003.11.2) | 毛無山(2007.5.1) | 愛鷹山(越前岳)(2003.3.29) | 天狗岳(2014.9.19-20) |
黒姫山 | 戸隠山 | 飯縄山(2008.9.21) | 雪倉岳 | 針ノ木岳(2017.8.3-5) |
烏帽子岳(2014.9.6) | 赤牛岳 | 毛勝山 | 奥大日岳 | 有明山 |
餓鬼岳 | 燕岳(2004.7.23-25) | 大天井岳(2004.7.23-25) | 霞沢岳 | 鋸岳 |
農取岳(2003.9.13-14) | 上河内岳(2013.7.19-20) | 池口岳 | 大無間山 | 櫛形山(2010.7.27) |
笊ガ岳 | 七面山 | 小秀山 | 経ガ岳(中ア)(2017.10.21) | 南駒ガ岳 |
安平路山 | 金剛堂山 | 笈ガ岳 | 大日ガ岳 | 位山 |
能郷白山 | 御在所岳 | 釈迦ガ岳 | 伯母子岳 | 金剛山(2016.12.20) |
武奈ガ岳 | 氷ノ山(2017.11.12) | 上蒜山(2011.5.21) | 三瓶山 | 三嶺 |
東赤石山 | 笹ガ峰 | 英彦山 | 雲仙岳 | 由布岳 |
大崩山 | 市房山 | 尾鈴山 | 高千穂峰 | 桜島 |
天塩岳 | 石狩岳 |
ニペソツ山 | カムイエクウチカウシ山 |
ペテガリ岳 | 芦別岳 |
夕張岳 | 暑寒別岳 |
樽前山 | 渡島駒ケ岳 |
白神岳(2017.6.5) | 姫神山 |
秋田駒ケ岳(2014.7.10) | 和賀岳 |
焼石岳(2019.9.30) | 栗駒山(2019.10.1) |
神室山 | 森吉山 |
以東岳 | 船形山(2015.6.15) |
杁差岳 | 二王子岳 |
御神楽岳 | 守門岳(2018.7.2) |
中ノ岳 | 八海山 |
荒沢岳 | 佐武流山 |
鳥甲山 | 帝釈山(2017.9.28) 帝釈山(2018.6.22) |
会津朝日岳 | 女峰山 |
仙ノ倉山(2019.6.8) | 白砂山 |
岩菅山(2018.10.6) | 浅間隠山 |
榛名山(2002.6.16) | 妙義山(2010.11.17) |
荒船山(2002.11.15) | 御座山(2016.4.30) |
武甲山(2002.2.10) | 和名倉山(白石山) |
茅ガ岳(2005.5.21) | 乾徳山(2010.5.10) |
大岳山(2004.5.8) | 三ツ峠山(2001.11.24) |
御正体山(2003.11.2) | 毛無山(2007.5.1) |
愛鷹山(越前岳)(2003.3.29) | 天狗岳(2014.9.19-20) |
黒姫山 | 戸隠山 |
飯縄山(2008.9.21) | 雪倉岳 |
針ノ木岳(2017.8.3-5) | 烏帽子岳(2014.9.6) |
赤牛岳 | 毛勝山 |
奥大日岳 | 有明山 |
餓鬼岳 | 燕岳(2004.7.23-25) |
大天井岳(2004.7.23-25) | 霞沢岳 |
鋸岳 | 農取岳(2003.9.13-14) |
上河内岳(2013.7.19-20) | 池口岳 |
大無間山 | 櫛形山(2010.7.27) |
笊ガ岳 | 七面山 |
小秀山 | 経ガ岳(中ア)(2017.10.21) |
南駒ガ岳 | 安平路山 |
金剛堂山 | 笈ガ岳 |
大日ガ岳 | 位山 |
能郷白山 | 御在所岳 |
釈迦ガ岳 | 伯母子岳 |
金剛山(2016.12.20) | 武奈ガ岳 |
氷ノ山(2017.11.12) | 上蒜山(2011.5.21) |
三瓶山 | 三嶺 |
東赤石山 | 笹ガ峰 |
英彦山 | 雲仙岳 |
由布岳 | 大崩山 |
市房山 | 尾鈴山 |
高千穂峰 | 桜島 |
ニセイカウシュッペ山 | オプタテシケ山 | 神威岳 | 余市岳 | ニセコアンヌプリ(2007.7.8) |
狩場山 | 大千軒岳 | 五葉山 | 烏帽子岳(乳頭山) | 大平山 |
摩耶山 | 祝瓶山 | 泉ガ岳(2015.6.15) | 一切経山 | 大滝根山(2003.12.14) |
粟ガ岳 | 浅草岳(2018.7.1) | 金北山 | 米山(2017.5.12) | 八溝山(2013.11.3) |
二岐山 | 男鹿岳 | 荒海山 | 七ガ岳(2018.6.21) | 景鶴山 |
高原山 | 太郎山 | 袈裟丸山 | 谷川朝日岳 | (志賀)笠ヶ岳(2018.10.5) |
横手山(2018.10.5) | 諏訪山 | 国師ガ岳 | 三頭山(2002.1.26) | 大山(2000.12.9) 大山(丹沢)(2006.5.4) |
金時山(2004.1.12) 金時山(2012.2.16) |
箱根山(神山)(2003.1.5) | 御坂黒岳(2002.12.7) | 鉢伏山 | 入笠山(2004.5.23) |
アサヨ峰 | 奥茶臼山 | 茶臼岳(南ア)(2013.7.21-22) | 黒法師岳 | 高塚山 |
熊伏山 | 山伏 | 斑尾山 | 焼山 | 青梅黒姫山 |
朝日岳(白馬) | 唐松岳(2005.7.21-22) | 爺ガ岳(2005.7.24) | 蓮華岳 | 野口五郎岳(2014.9.5) |
三俣蓮華岳(2013.8.5-6) 三俣蓮華岳(2014.9.3-4) |
鍬崎山 | 鉢盛山 | 奥三界岳 | 越百山 |
南木曽岳(2017.10.20) | 白木峰 | 人形山 | 医王山 | 大門山 |
大笠山 | 三方岩岳 | 猿ガ馬場山 | 経ガ岳(福井県) | 野伏ガ岳 |
鷲ガ岳 | 川上岳 | 冠山 | 藤原岳 | 倶留尊山 |
三峰山(奈良・三重) | 高見山 | 竜門岳 | 護摩壇山 | 大和葛城山 |
蓬莱山 | 比叡山 | 愛宕山 | 六甲山(2012.4.8-9) | 扇ノ山(2017.11.11) |
那岐山 | 道後山 | 吾妻山(中国山地) | 伊予富士 | 瓶ガ森 |
三本杭 | 篠山 | 背振山 | 多良岳 | 鶴見岳 |
大船山 | 湧蓋山 | 傾山 | 国見岳 | 高隈山 |
山上ガ岳 |
ニセイカウシュッペ山 | オプタテシケ山 |
神威岳 | 余市岳 |
ニセコアンヌプリ(2007.7.8) | 狩場山 |
大千軒岳 | 五葉山 |
烏帽子岳(乳頭山) | 大平山 |
摩耶山 | 祝瓶山 |
泉ガ岳(2015.6.15) | 一切経山 |
大滝根山(2003.12.14) | 粟ガ岳 |
浅草岳(2018.7.1) | 金北山 |
米山(2017.5.12) | 八溝山(2013.11.3) |
二岐山 | 男鹿岳 |
荒海山 | 七ガ岳(2018.6.21) |
景鶴山 | 高原山 |
太郎山 | 袈裟丸山 |
谷川朝日岳 | (志賀)笠ヶ岳(2018.10.5) |
横手山(2018.10.5) | 諏訪山 |
国師ガ岳 | 三頭山(2002.1.26) |
大山(2000.12.9) 大山(丹沢)(2006.5.4) |
金時山(2004.1.12) 金時山(2012.2.16) |
箱根山(神山)(2003.1.5) | 御坂黒岳(2002.12.7) |
鉢伏山 | 入笠山(2004.5.23) |
アサヨ峰 | 奥茶臼山 |
茶臼岳(南ア)(2013.7.21-22) | 黒法師岳 |
高塚山 | 熊伏山 |
山伏 | 斑尾山 |
焼山 | 青梅黒姫山 |
朝日岳(白馬) | 唐松岳(2005.7.21-22) |
爺ガ岳(2005.7.24) | 蓮華岳 |
野口五郎岳(2014.9.5) | 三俣蓮華岳(2013.8.5-6) 三俣蓮華岳(2014.9.3-4) |
鍬崎山 | 鉢盛山 |
奥三界岳 | 越百山 |
南木曽岳(2017.10.20) | 白木峰 |
人形山 | 医王山 |
大門山 | 大笠山 |
三方岩岳 | 猿ガ馬場山 |
経ガ岳(福井県) | 野伏ガ岳 |
鷲ガ岳 | 川上岳 |
冠山 | 藤原岳 |
倶留尊山 | 三峰山(奈良・三重) |
高見山 | 竜門岳 |
護摩壇山 | 大和葛城山 |
蓬莱山 | 比叡山 |
愛宕山 | 六甲山(2012.4.8-9) |
扇ノ山(2017.11.11) | 那岐山 |
道後山 | 吾妻山(中国山地) |
伊予富士 | 瓶ガ森 |
三本杭 | 篠山 |
背振山 | 多良岳 |
鶴見岳 | 大船山 |
湧蓋山 | 傾山 |
国見岳 | 高隈山 |
山上ガ岳 |