明日は大荒れの天気になると言う天気予報に送られて夜行で浅間山(前掛山)に行ってきた。 この日のコースは浅間山荘5:00~一の鳥居5:30~7:00火山館7:10~前掛山頂8:50 ~10:15火山館10:45~一の鳥居11:30~浅間山荘11:57の約11.8Kmのコースである。 |
||||||||||||||
前掛山はこのあたりです。 クリックすると拡大画面に |
踏破ルートです。 クリックすると拡大画面に |
「前掛山」ルートと時間
|
||||||||||||
浅間山の火山活動も小康状態になったので 今まで登れなかった内輪山の前掛山まで登れるようになったということで、また活動が活発になる前に登ってしまおうと夜行で出かけることにした。 連合赤軍事件とは全く関係の無い 浅間山荘に着いたときには幸い雨も降っていなかった。 |
|
|||||||||||||
|
登山口には、登山ルートの紹介と併せ、火山活動の状況が表示され、「前掛山まで登れます」と出ている。 身支度を整えて、夜明けの新緑の中を登山口から歩きはじめる。 |
|||||||||||||
登山口の鳥居から30分ほどで一の鳥居へと来る。 このあたりちょうど新芽の芽吹きの時期で、気持ちの良い新緑の中の緩い登りを歩いていく。 |
|
|
||||||||||||
一の鳥居からは山側のコースと沢沿いのコースがあるが、登りは山側コースを取って登っていった。 二の鳥居まででほぼ1時間、ここで朝食を食べる。 |
|
|||||||||||||
|
二の鳥居から右手に剣が峰、牙山を見ながら登っていく。天気予報で悪天候を予報されていたので展望には全く期待していなかったのだが、途中で意外にも蓼科山が見えていた。 |
|
||||||||||||
ツルキンバイ |
|
そろそろ花のシーズンで、チラホラと花が咲き初めている。 浅間山が山岳信仰の山なので いくつも鳥居があったが、「中開霊神の碑」と言うのも建っていた。 |
||||||||||||
左手の笹の中にかもしかが現れた。全く驚いた様子も無く歩いている。 このあたり カモシカが良く出るのか「かもしか平」という看板も立っていた。
|
|
|
||||||||||||
|
やがて山小屋風の火山館に到着である。階下に避難シェルタを備えた、トイレがあってただ休めるだけの休憩施設である。 ここにも鳥居がある。 |
|||||||||||||
|
|
火山館からしばらくは湯の平高原の比較的平坦な道を歩く。左手にはトーミの頭、黒斑山などが雲に隠れたり、きれいな新緑の山肌を出したりして目を楽しませてくれる。 |
||||||||||||
鋸岳への道を分けるあたりから登りが少しずつ急になり、火山礫の道へとなっていく。内輪山の肩を目指して花を見ながら登って行く。 |
ミネズオウ |
ハクサンイチゲ |
||||||||||||
|
|
内輪山の肩のところまで来ると浅間山への道にはロープが張られ、立ち入り禁止になっている。 大分霧が出てきたが 何とか浅間山、前掛山は見えた。 |
||||||||||||
|
鋼鉄でできたシェルターが置かれているが、火山弾が降ったのだろうか厚さ2cm位の鉄板がひしゃげている。 内輪山の尾根を前掛山へと歩いていくが、どんどんと霧が濃くなってきて見透しも聞かなくなってきた。 |
|
||||||||||||
肩からわずかで山頂に到着である。前掛山の山頂には「浅間山」の山頂標がたっている。この先も立入禁止である。 頂上を極めて来た道を戻り始めたころから雨が降り始めた。 |
|
|
||||||||||||
|
マイズルソウ |
下りは雨の中で黙々と下る。余りひどくはならず 30分ほどでほとんどやんでくれたのには助かった。 火山館で昼食を取り、二の鳥居からは沢沿いの道で不動滝を見て帰ってきた。 |
||||||||||||
この日の温泉情報 浅間山荘は天狗温泉と称しており、「日本一赤い温泉」だそうである。単純鉄冷鉱泉ということなので沸かし湯ということであろうか。 |
GoogleMapで | |||||||||||||
この日のアップダウンと今年の登破の記録である。 |
||||||||||||||
| ||||||||||||||
赤い線がこの日のルートである。 |
||||||||||||||
距離は歩数計から換算、登りはカシミールで算出 |