拡大画像
× クリック
蓼科山 [たてしなやま]   2001.9.15(2001.9.16作成)

9月の敬老の日に蓼科山を目指した。前の日は雨が降り、この日もあまりコンディションは良くない。女乃神茶屋の登山口に着いた時も曇りで、山は霧に包まれていた。しかし次々と車で乗り付けたトレッカーが登山道に入って行くのを見てこちらも負けじと登り始める。

今日の予定コースは女乃神茶屋から山頂を目指し、将軍平へ抜け、天祥寺原へ降り、竜源橋、女乃神茶屋へ戻る11~12kmのコースである。

蓼科山はこのあたりです。
map
クリックすると拡大画面に
踏破ルートです。
route
クリックすると拡大画面に
「蓼科山」ルートと時間
女乃神茶屋
蓼科山
将軍平
天祥寺原
竜源橋
女乃神茶屋

始めのうちは笹の緩やかな道と岩の多い少し急な坂道の繰り返しである。道端にはシオン、山ははこ、アキノキリンソウなどが咲いている。

シオン
山ははこ
あきのきりんそう

2150mくらいからは大岩のごろごろした急坂である。かなりきつい。できるだけジグザグコースを取り傾斜を緩和して登って行く。

岩道
縞枯れ

2300m位には縞枯れ地帯にかかる。霧が停滞するため何年周期かで立ち枯れ(左)と立ち枯れ後に育った元気の良い木(右)が縞状になっている。隣りの縞枯れ山が有名。

縞枯れ

縞枯れ地帯から更に登っていくと岩を積み上げた山のような地帯、頂上間近である。
この岩陰にこけもも、がんこうらんが実を付けている。

こけもも
がんこうらん

頂上は360°霧だった。普通の山では結構立派な頂上碑があるが蓼科山のは哀れと言った方が良い柱1本立っているだけであった。
近くには奥宮があるがこちらも霧に霞んでいる。

山頂
奥宮
将軍平

女乃神茶屋からの道はそれほど登山者は多くなかったが山頂から将軍平への道には老若男女多数の人が行き来している。7合目あたりからお手軽登山を楽しむ人が多いのだろう。

将軍平では女学生の団体がお弁当を広げており、早々に天祥寺原目指し下り始める。

こちらの下り道の途中にも 白山フウロ、白玉の木、細葉トリカブトなどが咲いており目を楽しませてくれる。

白山フウロ
白玉の木
細葉トリカブト
やぶこぎ

天祥寺原から竜源橋への道はかなりの部分が笹に覆われ、背丈近くもある笹薮をこいで行く。道を失わないよう足元に注意して進む。

苔

湿気が多い地帯が多く岩一面苔生したところや、慈光坊(網茸の一種)が生えていたりする。

慈光坊

ほぼガイドブックのコースタイムで竜源橋に辿り着き、後はビーナスラインを女乃神茶屋の駐車場に戻るだけである。

それにしても最近の山行きは天候に恵まれないな・・・
花の名前が違っていたりしたらお教え下さい。


鴈野さんちのHomePage TOPへ
ご感想などは鴈野 敏生 まで。