拡大画像
× クリック
菜畑山 [なばたけうら]   2015.3.28(2015.3.30作成)

桜の開花宣言も出た土曜日に 1年前に行った道志山塊の赤鞍ケ岳と 菜畑山に出かけた。

この日のコースは 竹之本9:40~11:36赤鞍ケ岳11:59~12:31岩戸ノ峰12:37~13:11ブドウ岩ノ頭13:25~14:25菜畑山14:41~和出15:45 の約10.0Kmのコースである。

菜畑山はこのあたりです。
map
クリックすると拡大画面に
踏破ルートです。
route
クリックすると拡大画面に
「菜畑山」ルートと時間
竹之本9:40
赤鞍ケ岳11:36-11:59
岩戸ノ峰12:31-112:37
ブドウ岩ノ頭13:11-13:25
菜畑山14:25-14:41
和出15:45
登山口

道志道(国道413号)の竹之本の登山口からしばらくは舗装された道を歩いて行く。少しのぼり 集落のはずれに来ると大きな鹿除けのゲートがある。 今回は大きな扉の左にある小さな入口を開けて山道に入る。

踏み跡がはっきりしない杉林の斜面を登って行く。

杉林
登山道
杉林

斜面を登ると 林道に出、少し林道を歩くと左に登山道があり、山道が始まる。

相変わらず結構急な杉林が続く。

樹間の山

落葉樹林の道を登って行くと 左手に富士山と菜畑山が並んで見え始める。

さらに尾根筋を登って行く。

尾根道

登るにつれ樹の切れ目から富士山と菜畑山がはっきりと見えるようになる。

富士山
菜畑山
鹿よけ

鹿よけの紐が巻かれた杉林を過ぎ、急な登りを登り切ると秋山峠である。

秋山峠
秋山峠からの富士山

秋山峠は南西側は樹木もなく 富士山が綺麗に見えている。

秋山峠から赤鞍ケ岳までは 緩い登り道である。去年は雪が積もっていたが今年は全く見当たらない。

5分ほどで赤鞍ケ岳に到着である。

見晴しは聞かないが上空の青空が綺麗である。

赤鞍ケ岳
赤鞍ケ岳
赤鞍ケ岳下り

赤鞍ケ岳から岩戸ノ峰へと向かうが せっかく登った山を大きく下らねばならない。

下った後の岩戸ノ峰への登りも結構きつい。30数分で岩戸ノ峰に着く。

岩戸ノ峰
岩戸ノ峰下り

岩戸ノ峰から次のピーク ブドウ岩の頭目指してまた大きく下らねばならない。

急な坂を下りきったところが本坂峠(道志口峠)で、ここからは10分ちょっとの登りでブドウ岩の頭に着く。

岩戸ノ峰
ブドウ岩の頭
ブドウ岩の頭

ブドウ岩の頭という名前がついているので大きな岩でもあるかと思ったが雑木の平坦なピークであった。

ブドウ岩下り

ブドウ岩の頭からは進路を西から南へと大きく変えて またまた急坂を菜畑山 目指して下って行く。

急な下りの後はこの日最後の登りが始まり、1時間ほどで菜畑山山頂に到着である。

菜畑山山頂
山頂展望

山頂からは富士山が見えるはずであったが 昼を過ぎうす雲がかかりうっすらとしか見えない。

菜畑山からはもう大きな登りは無いが 急な下りは相変わらず続く。檜の林を下って行く。

下り
アンテナ
保守道路

檜林の下りを抜け切るあたりにテレビの送信アンテナらしきものが立っている。ここからはしばらくこのアンテナの保守用道路?を下って行く。

鹿よけゲート

保守用道路からふたたび檜林に入り下って行くと鹿よけのゲートがあり、このゲートを過ぎれば林道に出て和出を目指す。

10分ほどで和出の集落に到着しこの日の登山も終わりである。

林道

おまけの温泉情報は 道志の湯である。カルシウムやナトリウムを含む硫酸塩泉ということで 日帰り\600である。

道志の湯 map GoogleMapで

今回のアップダウンと今年の登破の記録である。

断面図
最高標高1299m
最低標高598m
累計登り1134m
累計下り1120m
歩行距離10.0km
鳥瞰図

南東側の伊勢原駅上空から見た鳥瞰図で、赤い線がこの日のルートである。

登破の記録

距離は歩数計から、登りはカシミールで算出した


鴈野さんちのHomePage TOPへ
ご感想などは鴈野 敏生 まで。